BLOG
ブログ
25年度新卒採用第二次募集実施中! よくあるご質問にお答えします♪
採用情報
2024.08.01
こんにちは、採用担当マツムラです。
現在、クラフト&マイスターでは新卒採用の第二次応募を受け付けております。
今回のブログでは、学校様での単独企業説明会や自社のオンライン説明会の中でよくいただくご質問を紹介・回答いたします!
クラフト&マイスターがどんな会社か、少しでもお伝えできれば嬉しいです。
*****
【大阪と東京で業務や職種の違いはありますか】
クラフト&マイスターは、大阪本社と東京のGINZA WERKEの2拠点で一緒にモノ作りをしています。
遠距離でも問題なくプロジェクトを推進できる環境・関係を構築しておりますので、拠点による業務の差などはございません。
現在、デザイナー、プランナー、プログラマーの3職種を募集しておりますが、大阪・東京ともに全職種募集中です。
※勤務地につきましてはご希望は伺いつつ、最終的に適性を見て配属地を判断させていただきます
【入社後の研修はありますか。また、どのようなものでしょうか】
入社後は6ヶ月の試用期間を設けております。(知識技能等の状況により短縮・延長あり)
その期間内でデザイナー、プランナー、プログラマー、それぞれのセクションごとに研修を行います。
いずれの職種も、プロジェクト配属を見据えて、まずは基礎的なことを再確認し、学ぶ研修内容になっています。
その年の入社状況によっては、チームを組んでゲームを作ってもらう、といったことも。
いつも一律これをやる! ということではなく、入社メンバーの適性を見ながらどのような研修が良いのかを毎年考えて研修プログラムを決めております。
また、職種ごとの研修とは別に、全員に「ビジネスマナー研修」を受けていただきます。
ただ形だけマナーを学んでいただくのではなく、「なぜそういうマナーがあるのか、なぜそうするのが良いとされているのか」というのを大元から理解して自分で考えて行動できるようになることを目的として行っています。
【プランナー以外でもゲームの企画を提案できますか】
職種問わず、企画提案大歓迎です。
一緒にぜひ、面白いモノ創りに参加していただけたら嬉しいです。
応募の際にも、例えば「プログラマー枠で応募しましたが、企画にも興味があり企画書も提出します」とか、デザイナー志望の方が、「企画もしていて、作ったゲームをストアにあげてます」などあれば、その旨を書いていただけたらプランナースタッフにも書類審査に参加してもらっています。
もちろん、「一番やりたいものはなにか」という主眼は大切なので、その点は良く考えていただいたうえでご応募ください。
また、上記もひとつの自己PRですが、ぜひいろいろな形で自己PRにトライしていただければと思います。
「ゲーム開発には直接関係ないかな?」とか「自分の希望職種のPRには違いそう」ということでも、アピールに繋がる場合がたくさんあります。
自分が打ち込んできたものや様々な活動をぜひ、私達に紹介してください! 形式もなんでも構いません。
【外国籍のスタッフはいますか】
もちろんいます!
現在、クラフト&マイスターには2名の外国籍スタッフがおりますが、2名とも新卒採用で入社しています。
デザイナーセクションとプログラマーセクションで大活躍中! の頼もしいスタッフです♪
*****
いかがでしょうか。少しでも皆様の疑問を解決できていましたら幸いです。
もし他にも質問したい、確認したいことがございましたら、公式サイトのお問い合わせフォームよりいつでもご連絡くださいませ。
第二次応募受付は【2024年9月13日(金)】が応募締め切りとなっております!
受付次第随時選考を行っておりますので、早目のご応募推奨です。
ご応募に関する詳細は「採用情報」ページにてご確認ください。
引き続き皆様のご応募、お待ちしております。
皆様、夏バテには要注意! どうぞご自愛ください マツムラ